熊本県 菊池市 移動支援情報

今回は熊本県菊池市のコミュニティバスについてご紹介していきたいと思います。

きくちべんりカー(市街地巡回バス)とは

  • 菊池市の市街地を環状線として巡回する路線バス
  • 市街地の中心点へ直線的にアクセスする路線バスを補完を目的
  • 平成14年10月~11月の2カ月間に試験運行を行い、平成16年6月から現在運行開始
  • 利用者の皆さんからは、『べんりカーは、便利かぁ~!』と大変好評
  • 菊池市のような地方部における、毎日、1日中運行しているコミュニティーバスとしては、大変高い利用率を維持

運行ルート

  • 赤の東回りコースと青の西回りコースを交互に運行
  • 赤(青)の路線から青(赤)の路線へ行く場合は引き続きご乗車のまま利用可能

運行時間

より詳しい時刻表はこちら

運休日

日曜・祝日・振替休日、年末年始(12月31日~1月2日)は、運休

料金

どこまで乗っても1乗車100円(こども、身障者手帳・療育手帳所持者およびその介護人50円)


以上、熊本県菊池市の移動支援情報をお伝えしました。

情報が入り次第追記していきますので、楽しみにしてお待ちください!!

関連記事

  1. MaaSって何だろう??

  2. 新潟県 移動支援情報

  3. 詳しく知ろう自動運転システムとは〜自動運転レベル紹介〜

  4. 岡山県 真庭市 移動支援情報

  5. 介護士・看護師が同行する【バリアフリーツアー】を取り扱う旅行会社

  6. hukusimakenn

    福島県 移動支援情報

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。